想像から創造へ
|
|
 |
Create from imagination K.W.S inc
|
TOP ・ HOME ・ PROFILE ・ ACCESS ・ MAIL |
|
Kibgs Work Shopは何をして居るの?
安心で安全な暮らし 明るく楽しい暮らしの想像と想像を 応援しています
事業・活動の案内 運営者のご挨拶
|
安心で安全な暮らし方を提唱しています。
アメリカの生物学者 レイチェル・カーソンが 60年前(著書「沈黙の春」1962年に発刊)に 農薬など化学薬品の乱用により 薬害で虫や小動物が減少 死滅し 春の訪れに鳥や小動物のさえずりが聴こえない 沈黙の春が訪れると警鐘を鳴らした、
農薬・除草剤・添加物など 人にも害の有る物を使用せず 昔ながらの栽培法で 野菜や果物の栽培をしています。
また 1995年阪神淡路大震災 2004年新潟中越地震 2011年東日本大震災などの教訓から 近い将来起きると予測される 南海トラフ大地震など大規模災害の対策 準備 自助・共助を考える
更に 輸入依存の日本 近年の世界情勢(紛争) 気候の変動等による 食糧危機の懸念 など等に備えた生活環境の提案
安心で安全な 食・生活環境の想像から創造 構築を皆さんと一緒に考える啓蒙活動をしています
|
 |
 |
キングスワークショップ kings work shopとは
2015年に一宮市農業委員会にて 新規就農の認定を受け 腕白農園を営んでいる 農業者です。
自己所有の農地750坪(2475m2)と 無耕作・放置農地の管理受託地(農地維持管理)1510坪(4983m2) 合わせて約7.5反を耕作しています。
腕白農園を営み果樹や野菜・稲を栽培し 農業振興活動として 市民農園 体験農業 グループ兼業農家プログラム(実務体験) ・新規就農支援・災害に強い生活環境の提案 啓蒙 などに取り組んでいます。
|
活動念は「想像から創造へ」
kings とは「ある分野の第一人者」 workshop とは「体験型研修会、作業場、工作(耕作)室」と言う意味です
キングスワークショップは、思い描いた事(想像)を、実現(創造)する お手伝いをします
|
 |
|
ごあいさつ |
|
|
2011年3月11日に発生した東日本大震災をテレビのニュースで見て衝撃を受けました
大規模震災で家が崩壊 更に大津波で街が飲み込まれ崩壊 恐怖を感じました
この震災の前 2007年に新潟中越地震 1995年阪神淡路大震災の記憶が未だ残っていた時でした。
私の住む東海地方にも 南海トラフ大地震が何時起きても不思議では無いと言われています
どうしたらこのこの大自然と共生出来るのかと考え 自身のライフスタイルに付いて考える機会と成りました
災害から見えてきた事は、如何に災害に強い 大きな災害が起きても生きてゆける術を備えるべきと感じました
自助 ライフスタイル生活様式を変える 共助 家族や知人仲間との連携 生活環境を変える事が大切と思い
生活の拠点住居を 地域の防災マップから震災の影響の少ない場所を選び郊外移住を選択
更に 生きて行く為の食を自給する術として 農家に成る事を選択しました
|
 |


|
2011年 東日本大震災では 巨大な津波に街が襲われ 更に原子力発電所の事故により 多くの飼育犬が飼い主を亡くしました
その頃 愛犬が4匹居た事もあり 他人事とは思えず 飼い主を亡くした飼育犬を保護していた施設に義捐金を送りました
同時に 市の危機管理課に災害時の避難 避難場所に付いて伺うも 愛犬同行避難は難しいと聞かされ 何か方法は無いかと思考錯誤
その頃の商い キットガレージ・タイニーハウスの展示場の余地を活用し ドッグランを開設 災害時に愛犬との避難 避難生活に欠かせない 飼育犬の社会化を提唱 啓蒙活動を始めました
同時に施設の余地に 避難小屋を建設 愛犬同行避難の仮避難所開設し 定期的に 愛犬同行避難の為の 避難用具 避難所生活を飼育者と共に話し合うセミナーを開設
しかしながら この施設は借地 永続的に運営は困難と判断 生活拠点 生活スタイルを 災害に強い環境に変える事を決意
災害時に必要な食べ物を 自ら栽培し備蓄するにはと 農家にを選択 災害時のハザードマップから 液状化など影響の少ない場所を選び 2015年新規就農し約450坪の農地を取得 住いも農地近くに移住しました
|
沿 革 ・ 経 歴
1960年 次男として生を成す
1988年 愛知学院商学部を卒業
1988年 住田装飾で3年間修行
1991年 家業の國和木材 建築部に従事
2000年 家業を離れ独立
2000年 キングスワークショップを開業
DIY支援事業 キットハウスの販売
2011年 展示場を兼ねてドッグランを開園
2015年 新規就農許可 農業者と成る
2016年 一宮市千秋町に農園を開園
2018年 市民活動団他 ノーティーを設立
2022年 グループ兼業農家projectを開始
2025年 DIY支援事業を廃業
農業を主に農業振興活動を主にする
現在に至る
|
 |
|
|
農園の所在地 4910813 愛知県一宮市千秋町町屋花ノ木66
事業者氏名 長 橋 有 三
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
Copyright (C) 2011 kings work shop & dog field wowpark All Rights Reserved |